クリーン大作戦と野草(菜の花)

日記

こんにちは!
はっぴーぞのさんです。

今日のブログは野川の清掃と、野川に自生している菜の花のお話しです。

我が家では2週間に1回は地域の清掃に出かけています。

もともとは息子の朝の昼寝が散歩でしかしないため、野川周辺の散歩をきっかけに始めました。

いい景色を見ながらすがすがしい気持ちで歩いているのにも関わらず、ゴミが目立つんですよね。

せっかく歩くならきれいな道のほうがいいですよね!

ということで、散歩をしながらの清掃活動を始めました。

ゴミ袋は市が提供してくれているので、手出しはかかりません。

ここまではクリーン系の最初の記事にも書かせていただきました。
クリーン大作戦。住んでる地域をきれいにしよう。

地域の清掃を独自にしてくれているまだ見ぬお仲間がいると思うのですが、連日の雨のせいかゴミがいつもより多めでした。

今回の成果はこちら。

トイレのあるさほど大きくない公園があるのですが、いつもお弁当やカップ麺のゴミが放置されているんですよね。

今回は特に多かったです。。。

さてさて、今日のメインコンテンツは自生している菜の花が美味しかった件についてです。

奥にキレイな黄色い花を咲かせているのが菜の花です。

菜の花を採取しているつもりが、わさび菜だったりと似たようなお花が多かったです。

素人目には全く見分けがつかなかったので、Googleで検索しながら採取しました。

わさび菜か菜の花か二択でしたが、どちらにしても食用になるということだったので細かいところまでは気にしませんでした(笑)

調理した写真がこちら

湯がいてわさびとマヨネーズに少しおしょうゆを加えて和えましたが、とても美味しかったです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました